Type-Zer0のブログ

趣味について垂れ流す場所

ポケットモンスター みんなの物語 を見た感想

ポケットモンスター みんなの物語

先日ようやく見てきた。
去年の引き続きオリジナル。絵柄がまた変わった気がする。

ポケモンは前からそうだったけど、ゲスト声優()で素人をメインキャラに据えるのいい加減やめてほしい。
あまりに棒読みで話に集中できない。嶋村侑ちゃんと水瀬いのりちゃんは可愛かった。 野沢雅子は存在感ありすぎた。

相変わらず突っ込みたいところはたくさんあったけれど今回の騒動になった灯台の明かりがなくなった件、あれはどう考えてもアホだとしか。
話全体としてはまずまずといったところ。
私が個人的に歴代最駄作と信じて疑わないアルセウスよりつまらなかったら流石にね。

突っ込みながら楽しく見られたので良かった。

気になったところ

  • 灯台 街のシンボルであり、ルギアから風をもらう目印となる街の生命線。
    街の生命線なんでしょう? 電気を作る為、ライフラインの鍵になる存在なんでしょ?
    街の住民の生命を左右するそんな大事なものに、なぜ「子供が夜中に一人で登って聖火を持ち出すことができる」状態にしておいたのか。これが全く理解できない。
    いや、本当に意味がわからないよ。なんで警備がいないの、なんで鍵がかかっていないの、そもそも誰でもエレベータに乗れる・入れるっていう状況をおかしいと思う人はだれも居なかったの??
    そもそも来たばっかの観光客にすべてをお願いしますとかいう市長は辞職するべき。
    ココだけは呆れてものも言えなかった。

  • youtuber ついにポケモンにyoutuberが来たかという感じ。
    使ってるパソコンは英字配列だったので、ポケモンの世界でも英字配列は存在するんだなと

  • 発電所 今回の鍵になる発電所だけれど、数十年間放置していたのが動くわけ無いだろ

  • いじめ どの世界でも虐めはあるし、能力のないものが能力のあるものを妬み自分たちよりも劣っている部分をココぞとばかりに攻撃する人間の醜さを見ることができた。 大人のいじめは見ていて嫌だね。
    子供の捨て台詞はテンプレで大好き。「今日はこの辺にしておいてやる、覚えておけよ」

  • グラサン GPSはいいとしてカメラマイクをあの大きさで数日間継続可動できて、それをオンラインへキャストできるデバイス
    技術の進歩は著しい。
    (電池はきっと街中で無線給電システムが完成しているんでしょう)

  • ルギア ただのおまけ

白夜行 を見た感想

東野圭吾白夜行 映画版見ました。
堀北真希がやっていたやつ。
最初はいまいちだなと思っていたけれど、全体を見れば神映画だった。 この映画は女×女、男×男、女×男、男×女とすべての要素を含んだ万人向け。
地雷がある人には辛いかも。

以下雑感

話が難しかった

小説の映画化、特に推理モノって難しいと思っていて、叙述トリックとか文字ならではのトリックを映像化するとどう見せるのかっていう問題。
白夜行は時代がどんどん流れていってイマイチどういうことなのか分かりづらかった。
2時間位してようやく全体像がつかめたと思ったら話が終わってしまった。

とりあえずレイプするっていう流れ

全体的に気に入らないやつは次々レイプしていく映画だった。

魅力的な登場人物たち!

この映画、とても魅力的で属性たっぷりの人たちが出てきた。
最初はよくわからなかったけど半分くらい見ていると色々な層へアピールしている良作だったと気付かされた。

ここがすごい

  • ユキホちゃん
    メインヒロイン。堀北さんがきれいだった。
    両刀使いで策士。
    小学生の幼女時代に母親に売られてオッサンにレイプされてた娘。
    すべての元凶で支配者。とても好き。
    実際に手を下していたのはいきなり出てきて交通事故で死んだオッサンと実の母親だけ。後は手をリョウジにやらせてた。
    男ともセックスするし女の子ともイチャイチャしてる、オジサンやおじいちゃんにも取り入る両刀使い。 純愛はなさそうだったけど、レイプされた義妹にも優しく迫るとか、親友が好きな男の約束すっぽかした代わりに男を慰めるとか健気なところもあった(勿論こいつが仕組んだことだった)
    こいつにとって自分以外の人間はすべてコマ。

  • リョウジくん
    メインヒーロー。凄腕のレイパー。大体レイプされた人たちはこいつにやられてた。
    純愛ではたたないらしく、典子と行為してたときはいけなかったらしい。男が演技してたんだって言われるのはじめてみた。
    ユキホちゃんに「レイプして」って言われたら襲うお人形さん。 ユキホちゃんをレイプしてた実父を殺すときの表情が好き。
    どんな気持ちだったんだろう?
    刑事さんに愛の告白をされたものの、もう取り返しがつかないと自覚していたため刑事さんの目の前で投身自殺した。最後は愛してくれた刑事さんに看取られて息絶える。泣ける。
    ユキホには見捨てられる模様。

  • 刑事さん
    事件は解決できなかった。
    最後にリョウジくんに愛の告白をし、家族になろうと伝えるシーンは感動した。
    リョウジくんに気持ちは伝わったもののその場で拒絶・自殺される。
    この作品の両親で貴重なBL要素で良心。

  • 一成さん
    ユキホの夫で引きこもり。江利子の元恋人、というか初心なところを漬け込んでものにしてただけでは? 引きこもりになった後ユキホが怖いとか真実に近づいていたすごい。 ほとんど空気。

  • ミカちゃん
    一成の妹でユキホの義妹かわいい。ヴァイオリン弾いていたらレイプされる。
    その直後ユキホちゃんに迫られて落される。勿論仕組んだのはユキホ。 ユキホの百合2号。

  • 江利子
    ユキホの高校時代の同級生で百合相手。虐められていたところをユキホと仲良くなって百合でいちゃいちゃしまくってた。ユキホの百合1号。 一成にモノにされてから、ユキホちゃんといちゃいちゃしなくなって、それが気に入らなかったかユキホの命令でレイプされて一成さんは略奪されてしまった。かわいそうな子。百合の間に男を挟むからこうなるんだな。百合に男はいらない。

  • 都子
    ユキホの高校時代の同級生。江利子を虐めてたらレイプされた。勿論ユキホの仕業で江利子を取り入るためのコマにされたかわいそうな子。他の人はレイプされなかったのに。

  • 典子
    リョウジの恋人?そもそも愛があったかどうかすらわからん
    人妻売りでリョウジと会って先に帰った癖にリョウジついていく。
    「私みたいなオバさんとはやれないんだろ!」とか挑発していたくせに実際に迫られたら泣き叫ぶテンプレ展開。 薬剤師だからってシアン化カリウムホイホイ手に入るわけ無いだろいい加減にしろ

総評

コイツラ事あるごとにレイプされてんな。後警察が無能すぎる。
百合いちゃいちゃシーンがとても好きだった。
何度も見る映画ではない気がしたけど、カジュアルにツッコミ入れながら萌ポイントを見つけられるいい映画。長いのが難点。

Ubuntu + i3-WindowManager

普段遣いにLinuxを選択したときの利点として大きいのは自分好みの環境にカスタマイズできるということ!
というわけで一番大きな見た目の部分をいじっていく。

環境

X220@Ubuntu18.04
A285@Ubuntu18.10 → Ubuntu19.04

i3 とは?

タイル型ウィンドウマネージャの1つ。
ウィンドウマネージャはデスクトップの見た目を変えたりするソフト Ubuntuの標準はUnityだったり18.04からはGnomeに戻ったらしい(GnomeShellはやはり使いづらい)
タイル型で有名なのは他にもdwmとかawesomeとかいろいろ

環境構築

インストール

i3-gaps公式を参考にするとか、 Install i3-gaps on ubuntu 18.04 · GitHub ここでUbuntu向けのシェルスクリプトを配布してくれているので使う。

設定

設定は~/.config/i3/config に書く。

ターミナルエミュレータ

ターミナルエミュレータGnome端末使ってます。
shellは、デフォルトシェルにbash、i3で開くshellはfishにしてます。
デフォルトシェルをbashから変えてしまうといろいろ不具合が起きるので。

 $sudo apt-add-repository ppa:fish-shell/release-2
 $sudo apt update 
 $sudo apt install fish
 $mkdir -p ~/.config/fish
 $echo > ~/.config/fish/config.fish
 $curl -Lo ~/.config/fish/functions/fisher.fish --create-dirs https://git.io/fisher
 $fisher z

バックライト調整

Thinkpadで何故かxbacklightはうまく動かないので、intelCPUの場合はLightを、AMDCPUはbrightnessctlを使う。

  • Light GithubのリリースからDebでビルド済みのものが配布されているので使う。

  • brightnessctl
    作業フォルダでgit cloneしてmakeする。

適当な作業フォルダで  
$git clone https://github.com/Hummer12007/brightnessctl
$cd brightnessctl
$make
$sudo make install

#インストール作業終わり udevルール追加
$sudo vim /etc/udev/rules.d/backlight.rules
ACTION=="add", SUBSYSTEM=="backlight", KERNEL=="amdgpu_bl0", RUN+="/bin/chgrp video /sys/class/backlight/%k/brightness"
ACTION=="add", SUBSYSTEM=="backlight", KERNEL=="amdgpu_bl0", RUN+="/bin/chmod g+w /sys/class/backlight/%k/brightness"
ACTION=="add", SUBSYSTEM=="leds", KERNEL=="asus::kbd_backlight", RUN+="/bin/chgrp video /sys/class/backlight/%k/brightness"
ACTION=="add", SUBSYSTEM=="leds", KERNEL=="asus::kbd_backlight", RUN+="/bin/chmod g+w /sys/class/backlight/%k/brightness"

#グループ追加
$sudo adduser USER video

#非ルートユーザでもコマンドできるようにする
$sudo chmod u+s /usr/bin/brightnessctl

#調整できるかテスト
$brightnessctl s +10
Updated device 'amdgpu_bl0':
Device 'amdgpu_bl0' of class 'backlight':
    Current brightness: 79 (30%)
    Max brightness: 255

$ brightnessctl s 10-
Updated device 'amdgpu_bl0':
Device 'amdgpu_bl0' of class 'backlight':
    Current brightness: 69 (27%)
    Max brightness: 255
# Screen brightness controls
bindsym XF86MonBrightnessUp exec  light -A 5 # increase screen brightness
bindsym XF86MonBrightnessDown exec light -U 5 # decrease screen brightness

#For AMD-CPU
bindsym XF86MonBrightnessUp exec  brightnessctl s +5 # increase screen brightness
bindsym XF86MonBrightnessDown exec  brightnessctl s 5- # decrease screen brightness

スクリーンロック

席を離れる際の画面ロック
私は(i3lock-fancy)https://github.com/meskarune/i3lock-fancy というものを使っています。
i3lock-colorのforkで画面に鍵マーク、入力時に視覚的にわかる、といったあたりでわかりやすくて好みです。
git clone からmakeします。

参考

Home · Airblader/i3 Wiki · GitHub
Install i3-gaps on ubuntu 18.04 · GitHub
i3 Window Manager を使ってみて分かったおすすめ設定集 - Qiita
ASUS GL702ZC - ArchWiki

システムモニタ? conky使いましょ

conky 使おう

今はもうデスクトップカスタマイズは流行っていないからアレかもしれないけど、デスクトップに情報表示したい人、いない?
Windows7以前ならSumurizeがよくつかわれていたかな。 Rainmeterもあった。
今となっては余り使えないけどそれでもデスクトップに情報表示したいって人、居てもいいと思う。

Linuxならconkyっていう素晴らしいモノがあるので、是非使おうという話。

インストール

ubuntuならaptでいい。

完全透過

Ubuntuで完全透過するにはxcompmgr と transset-df を入れないとイケナイらしい。
前者はaptで入る、後者はmakeする。

$ sudo apt install -y xcompmgr
$ sudo apt-get install xcompmgr libxcomposite1 libxcomposite-dev libxfixes3 libxfixes-dev libxdamage1 libxdamage-dev libxrender1 libxrender-dev
$ cd ~/home/tmp
$ wget http://transset-df.forchheimer.se/transset-df-6.tar.gz
$ tar zxf transset-df-6.tar.gz
$ cd /transset-df-6/
$ make
$ sudo make install
$ sudo cp transset-df /usr/bin/
$ rm -rf transset-df*

設定

細かいパラメータとかはArchWikiが詳しい。
後はネットに公開されているサンプルを参考にしよう。

myconf

恥ずかしながら自分が使ってるconfはこんな感じ(そのうち追加する
もっといいよ!とかあったらじゃんじゃんコメントください。

参考

Conky - ArchWiki

ハイスペックなランチャ Rofi を使ってみる。 

カスタマイズできるランチャ

Ubuntu、いろいろと使うのが楽ちんなのはとても良い。
でも不満もたくさんあってUnityが使いにくいとか、Unityが重いとか(コレは次にGnomeに切り替わるらしい)
Gnomeのランチャもいまいちで軽快かつ自由度が高いランチャでrofiというのがあるらしい。

インストール

Ubuntuではaptのリポジトリに入っているので

$ sudo apt install rofi

で入る。

使い方

基本的な使い方は公式見たり、他の人のブログを参考にしよう。

$rofi -show run

でアプリケーションランチャーになる。コレは便利ね。

スクリプトモード

rofiにはdmenuスクリプトの2つのモードがあってそれぞれぞれでカスタマイズできる模様

参考

Rofiでクールな軽量ミニマルランチャー | Jenemal Notes

Rofiの設定