Type-Zer0のブログ

趣味について垂れ流す場所

Windows10 でコマンド型ランチャ Woxを試してみる

コマンド型ランチャを試してみる

以前Hainを試してみるという記事をかいたけれど
[http://type-zer0.hatenablog.com/entry/2019/03/03/Windows10%E3%81%A7%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E5%9E%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3_Hain%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B_1:embed:cite]

私の環境では、CPU使用率が高めになってしまっていたので、代替を探してみた
FenrirとかもあったけれどWoxというのが割とよさそうだったので試してみた

使用してみる

  • インストール
    インストールはGithubにあるexeをつかう。
    Python3はすでにインストール済みでpathも通してあるはずなのでスルー
    Everything サービスを導入することで検索性があがる模様

  • 設定周り
    起動コマンドはHainと同じくAlt+Spaceに割り当ててみた
    Ubuntu+i3ではWind+Dにしているけれど、競合したりするのでこちらで
    f:id:Type-Zer0:20190402152505p:plain
    スタートアップに追加したり、自動で閉じたりなどの設定周り

プラグインのProgramで、C:\ProgramFiles 以下以外にexeファイルを配置しているフォルダを追加することで検索速度が上がるので必須

設定反映はランチャからrestart wox でWoxの再起動で反映される模様

感想

f:id:Type-Zer0:20190402153050p:plain
CPU使用率はかなり下がった印象
第一目標は達成したかな
システムコマンドやらなにやらスクリプトも走らせられるようなので使っていく上で見つけられたらよいかな


参考

GitHub - Wox-launcher/Wox: Launcher for Windows, an alternative to Alfred and Launchy. ソフト・ファイル・フォルダなどをまとめて検索・即起動できる無料のWindows用ランチャーソフト「Wox」 - GIGAZINE Windows用ランチャー『 Wox 』の導入と便利な使い方 | Refills